6月17日には桐の実句碑を工事して下さる石材店さんとひまわり幹部が建立場所の下見をしました。 (写真は先だって石を探しに行ったとき撮影したものです)。 場所は阿波神社で後鳥羽上皇の皇子土御門上皇の陵のそばです。 これもご縁かと思います
6月17日は本部句会の日でした。その後におくのほそ道大遊吟の締めくくり会を行い写真の交換や俳句原稿のもちより等を行いました。 なにはともあれ全員で山寺の1000段以上の階段を上ったこと。ハードワークの俳句トレーニングを成し遂げたことに喜びを分かち合いました。